竹馬の友
空き地や公園で竹馬をする子供など最近は見たことがありません。
それでも幼稚園ではしているみたいです。
先日、庭から
「わぁ~!」「おっあぶね~!」「いたい~!」
と声がしました。
二階から覗いてみると子供達が竹馬で遊んでいました
おもちゃ屋さんで買ったスチール製の物と、親戚のお爺さんに作ってもらった竹製の物がありますが、やはり「竹馬」というだけあって竹製の物の方が軽くて乗りやすいようです。
空手を教えていてもそうですが、幼い頃は女の子の方がしっかりしている子が多く、しゃべりはもちろん遊びや運動も早く覚えます。
少しずつ「こうした方が良いよ」「それが出来たらこうしてごらん」とステップアップするようにアドバイスすると女の子は次々に覚えていきます。
「のれた~」「もうひとりでできる~」
と大喜びです!
一方、男の子は「わっあぶね~!」「いって~!」の連続です。
「まずはこうしてごらん!」「こうした方がいいぞ!」
とアドバイスしても「我が道」をいきます。
(あ~ぁそれじゃ~むりなのになぁ~)
(自分の考えを曲げないのはある意味良い面だけど、習う時は素直にやった方が良いのになぁ~)
結局嫌になりサッカーボールで遊び始めてしまいました。(失敗は成功の元なのに~)
自転車や一輪車、竹馬、水泳などは失敗を繰り返して進歩していきます。
一見、遠回りに思える失敗は成功への一番の近道です!頭でいくら考えても出来るようにはなりません。頭で考えていたら自転車や一輪車なんて乗れるわけがない代物です!
失敗を繰り返しているうちに最善の方法を体が覚えていきます。覚えて出来るようになったら「何で今までこんな簡単なことが出来なかったのだろう?」と思います。
体が覚えてしまっているから出来てしまえば簡単な事のように感じます。そしてしばらく自転車に乗らないからといって乗れなくなる人はいません。体で覚えたものは年を取っても忘れません!
空手も同じです!体が覚えるまで稽古すること!体に染み込むまで繰り返すこと!そうすれば性別、年齢に関係なく上達していきます。
この後、息子が竹馬で妹に負けて寂しくサッカーボールを蹴っていたので、庭に出て行き一緒にサッカーをしました。
風はまだ冷たかったけど「春の臭い」がうっすらしてきました。
年度末での忙しさや受験、不景気などで辛く苦しいことも多いと思います。しかし春はすぐそこまでやってきています。
もう一踏ん張り!がんばっていきましょう
人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい
「その他」カテゴリの記事
- さいたまスーパーアリーナへ(2024.07.30)
- 雪解け(2024.01.26)
- 天使の梯子(2024.01.12)
- 神在月(2023.11.09)
- 考える力(2023.09.08)
「2009-2010」カテゴリの記事
- そんなの関係ねぇ(2010.12.31)
- マラソンサンドバッグ(2010.12.29)
- 縁(2010.12.28)
- サンタがやってきた(2010.12.26)
- 稽古納め(2010.12.23)
コメント