« RAILWAYS | トップページ | 涙のBirthday »

旅立ち

昨日、ピーちゃんを庭に出してみました

 

1006241

 

自然界に帰すため、外で餌を食べさせてみました。生きた虫を芝生に落として、自分で探して食べさせようとしましたが、残念ながら餌の入ったケースやピンセットの方ばかり見ていました。

 

1006242

 

少し歩いて、少し飛んだかと思うと、すぐに私や娘の方へ飛んできて肩に掴まります。まだ外が怖いようです

 

1006243

 

昨日の時点では「う~ん、まだまだ練習しないと自然界には帰れないなぁ」と思っていました。

 

今朝、起きてしばらくすると、息子が

 

「お父ちゃん!ピーちゃんが転んでる!立てないみたい!」

 

と言っています!

 

前にも鳥かごに足が引っかかり、取れなくなってもがいてた事があったので、「足を痛めたかも?」と思い見てみると、足には力が入らずかなり弱ってしまっていました。

 

そういえば思い当たることがありました。

 

昨日の夜、山陰大会用の書類を作ろうとしていて、気が付くと深夜3時になっていました。「やばい!もう寝よう!」と思い、お茶を飲んだコップがあったので1階へ持って降りました。

 

その時です!鳥かごから「カサカサッ!カサカサッ!」と音がしました。

 

「こんな夜中に起きているはずもないのに足音で起きてしまったのかな」と思い、一瞬「そっと覗いてみようかな」とも思いましたが、鳥カゴに掛けてある新聞紙を剥ぐると余計に起きるから止めました。

 

しかし、この判断が間違いでした

 

道場訓にある「機に発し感に敏なる」が身に付いていませんでした。臨機応変に機敏に敏感に対応しなければならないのに、こんな大変なことになると感じ取ることが出来ませんでした

 

いつもなら朝になるとピーピー鳴き、飛び回って餌をせがむのに、今日は餌をやろうとしても口を開けません。多分、足が引っかかり取れなくなって一晩中バタバタもがいていたのでしょう。疲れきっていました。

 

心配でなかなか学校に行こうとしない息子に

 

「遅れるよ!可愛そうだけど、多分学校から帰るまでもたないと思う」

 

と言うと、悲しそうに

 

「お父ちゃん行ってきます。ピーちゃん行ってきます」

 

と言って出かけて行きました。その時には私の手の中で、瞑っていた目を開け見送っていました。

 

妻が出かける時も目を開け見送りました。

 

その後、私の手の中でじっとしていました。

 

最後に娘の「ピーちゃん」と言う声に反応して、大きく呼吸し、静かに眠るように天国へと旅立っていきました。

 

本当に「命」はいつどうなるか分かりません。昨日まであんなに元気だったのに・・・悔やんでも悔やみきれません。私の稽古不足で一つの命をなくしてしまいました。この命を無駄にしないよう、もっともっと修行していかなければと思っています。

 

息子が帰ったら一緒に庭に埋めてやろうと思います

 

また、ちょうど今日は娘の誕生日です楽しくお祝いをしようと思っていましたが、忘れることの出来ない日になってしまいました。

 

この世に生まれてきたことに感謝し、毎日を、一瞬一瞬を大切に、精一杯生きていきましょう

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

 

 

« RAILWAYS | トップページ | 涙のBirthday »

いのち」カテゴリの記事

2009-2010」カテゴリの記事

コメント

>大和勤務さん
あなたの頑張りには本当に頭が下がります。車での移動距離も長く大変ですが、気を付けて稽古していって下さい。また出雲にも出て来て下さいね!

私も子供の頃何度も野鳥を飼っては死なせ・・。その度に泣きました。
火曜は大田道場の稽古に行きました。一回一回の稽古を大事にしたいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« RAILWAYS | トップページ | 涙のBirthday »