お宝発見「空手に先手なし」
「空手に先手なし」
以前は道徳的なことを言っている言葉だと思っていました。
しかし、ここ何年かの稽古の中でそれだけではないと確信しました
いろいろ試してみましたが、本来空手の技は先に動いた方が負けるようになっていると思います。
攻撃の瞬間はどうしても隙が出来ます。その起こりの瞬間、体が動いていなくても心が動いた瞬間、そこで攻撃した方が格段に入りやすく、掛かりやすくなります。
試合は時間が決められているので、どんどん攻撃していかなければなりません。
しかし武術として考えた場合、負けは死を意味します。負けない為には隙を作らない!相手に二の手を出させない!ことが重要です。
こういうことが型や移動、約束組手など空手本来の稽古の中にあると思います。
出雲道場でも型が好きな子は組手が嫌い、組手が好きな子は型嫌いというような感じが多少見受けられます。
型も組手も部位鍛練も武器も全部空手の稽古です。全ての稽古が組手のためにあります。
組手といっても試合や稽古での組手ではなく、身を守るための何でもありの組手です。つまり全ての稽古が身を守るためにあるのです。
そう考えれば別々に考えたりしなくなると思います。
試合で使うなら「空手に先手なし」+「先手必勝」相反するこの二つが上手く表現できるようになれば、体力に勝る人や外国勢にも勝てるのでは?何て考えて稽古しています。
いろんな発見があって本当に空手は面白いですまるで宝探ししているみたいです
次はどんなお宝を発見するか楽しみです
人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい
« 第5回マス大山カップ | トップページ | 学級閉鎖 »
「稽古にて」カテゴリの記事
- 稽古20241004(2024.10.05)
- 稽古20241002(2024.10.03)
- 稽古20241001(2024.10.02)
- 稽古20240928(2024.09.28)
- 稽古20240925(2024.09.26)
「2011-2012」カテゴリの記事
- 後悔からは何も生まれない(2011.08.26)
- 秋の臭い(2011.08.22)
- 木曜強化稽古(8/18)(2011.08.19)
- 採れたて(2011.08.16)
- お盆の入り(2011.08.13)
« 第5回マス大山カップ | トップページ | 学級閉鎖 »
コメント