2018山陰支部交流試合振り返り1
突きの打ち合いで負け簡単に下がってしまった人や、上段の技をもらってしまった人、下段やボディーを効かされてしまった人、スタミナが切れてしまった人は、まずはそこを直しましょう。
それを克服しないと次に進めません。
準優勝だったSレイ。
毎回、非常に落ち着いて試合が出来ていますただ、打ち合いにいった時に技をもらい過ぎです。体格差がある場合は特に注意しないと一発で逆転されてしまいます。
大きな相手に勝つには、打ち合いにいっても冷静に相手の動きを把握し、また瞬時に動ける状態を保ったまま闘えるようにしなければなりません。
いつか必ず体も大きくなり体力差は埋まってくるので、それまでに技術面を高めて下さい。
優勝したハルキ。
反応がよく、自分より大きな相手でも勝てる組手を身に付けつつあります。写真は飛び込みからの逆突き。稽古してきた運足を使ったものではありませんが、タイミング的にはバッチリです
ただ毎回指摘している相手が嫌がって下がった時に自分も距離を取って見てしまうという悪い癖は改善されていません。スタミナに不安があるのならそこを高めないといけません。相手の状態が分かっていなければ、それが分かるように冷静さを保たなければなりません。
来年は高校生。更なる活躍を期待しています。
優勝したクウガ。
まず、稽古の時と試合の時の動きが違い過ぎます。試合開始直後に間合いを詰め、ただ前に前に出て、相手の状態も相手の技も関係なく、ひたすら自分が突いて蹴って…
相手が体力が無ければ勝て、体力があれば負けるという技も何も関係ない組手になってしまっています
打ち急ぎ蹴り急ぎ、溜めがないのでいくら打っても効きません。効かないから力む。力むから効かない。力むからバテる。悪循環です。
また普段ミットでパターンを決めて動いている時は、バランスを保ち威力もあるのに、試合になるとバランスも悪く、運足も出来ずバタバタ。
相手がどうのこうのではなく、自滅しています
唯一写真のスイッチからの膝蹴りは覚えていたようで、これで勝敗が分かれたようなものです。
稽古では出来ているので、普段通りに動いてそれを出せば、もっともっと一本勝ちができると思います。
相手に勝つことより、己に克ち、自身を高めるのが武道です。
弱い自分としっかり向き合い高めて下さい。
人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい
« 12月稽古予定 | トップページ | 2018山陰支部交流試合振り返り2 »
「大会結果」カテゴリの記事
- 2024流心杯(2024.10.07)
- 2024秋季全関西結果(2024.09.15)
- 2024広島平和杯(2024.08.12)
- 2024西日本大会振り返り2(2024.06.14)
- 2024西日本大会振り返り1(2024.06.12)
コメント