できること
コロナのニュースばかりの中、嬉しい知らせがありました。
先日、幼年の子のお父さんから連絡があり、赤ちゃんが産まれたそうです😃
お父さんも奥さんが出産で家にいない間、仕事に家事に上の子の世話と、本当に大変だと思います。
落ち着くまでは無理しないようにして、奥さんを支えてあげて下さい。
今いる中高生も最初に会ったのは生後数か月の頃、兄弟の送り迎えについて来ていた時です。
そこからずっと成長のお手伝いをさせてもらっています。
今会えないのは寂しいですが、感染したらもっと辛いことになります。
都会では外出自粛要請があっても外出して渋滞しているところもあるようです。
自分だけは…。一人くらい…。
そんな行動で収まるものも収まらなくなります。
山陰はまだ間に合います。
ダイヤモンドプリンセス号の時に話題になった岩田先生も仰っています。山陰中央テレビ
今できることは出来るだけ外に出ない。人と会わないこと。
出雲道場は家族でやっている人が多いので、そういう人は家族で対人稽古もできます。
自分たちだけでできることをやりましょう。
岩田教授の名前を聞いた時、「小学校の二つ三つ下にこんな名前の子がいたなぁ」と思っていたら、驚くことに本人でした‼
顔を見たら幼い頃の面影も残っています。
中学の記憶はありませんが、小学校の頃、一緒にボールを蹴った記憶があります。
こういう医療関係の方々は、今もコロナウイルスと最前線で闘っておられます。
そういう人たちは逃げるわけにはいきません。また、その人たちの家族も一緒に戦っていると思います。
自分たちが出来ることはコロナから逃げ、コロナウイルスを増やさないこと。
「帰省して久しぶりに飲もう」「店じゃなく自宅だから大丈夫」
こんな思いの人が増えた結果として、地方はゴールデンウイーク明けに拡大しそうな気がしてなりません。
一人一人の行動が人の命を守ります。
生まれたばかりの命が、無事に育つ環境をみんなで作っていきましょう👊
人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい
« 休館 | トップページ | Stay Home »
「いのち」カテゴリの記事
- 甲羅干し(2025.06.27)
- 十年一昔(2025.06.23)
- 有難い(2025.04.15)
- 自分の身は自分で守れ2(2024.12.17)
- 自分の身は自分で守れ1(2024.12.17)
« 休館 | トップページ | Stay Home »
コメント