活動報告

2024冬季審査結果

昨年12月22日の審査合格者。

2502205

フウマ6→4、アオイ10→9、イッシン無→10

おめでとうございます。

 

火曜の稽古前はキャッチボール。金曜は鬼ごっこ。

水曜日は窓に囲まれていて危ないので、型をやるように言っています。

ぼうっと座っている子に「型やった方がいいよ」と声を掛けますが、やらない子が多い中、フウマとアオイはいつも早く来て私が声を掛けなくても必ずやっています。

昨日も私が着いた時には二人ともやっていました。

試合前や審査前だけ稽古に来て、終わったらまたお休み。そんな人も中にはいますが、試合前や審査前は誰でもやります。

抜きん出ようと思えば他人がやっていない時にどれだけやるかです。

始まる前の15分か20分ほどですが、毎週やっている人とそうじゃない人は一年も経てば大きく違ってきます。

二人とも今の気持ちを忘れず、さらに上を目指して続けていってください。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

 

2025鏡開き

1月12日に鏡開きが行われました。

私は都合で参加できませんでしたが、みんな頑張っていたようですね。

2501131

新年会では、マサフミ、アオイ、ノリフミの三人が今年の目標を発表したそうです。

参加された皆さんお疲れ様でした。

今年も一年頑張っていきましょう。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

2024山陰支部忘年会&クリスマス会

12月22日審査後に忘年会&クリスマス会が行われました。

2412232_20241224101001

2412231_20241224101001

2412233_20241224101001

私は参加出来なかったのですが、保護者の方から送っていただいた写真をみると、みんな楽しく過ごせたようですね。

抽選会。どんなものが当たったかな?

また稽古の時に教えてくださいね☺

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

 

2024冬季審査

12月22日は冬季審査会。

米子道場のタイガが昇段審査に挑戦しました。

審査後、挨拶に来てくれたので、自分が見て気になったところは伝えました。

師範のお話にもあったように初段は一段ではなく初段です。

初心に還り、師範に頂いた帯が似合うような黒帯になってください。

今後の活躍を期待しています。

 

出雲からは3人が挑戦しました。

出来たこともあれば、直したはずなのに元通り。こんな所もありました。

出来なかったところはまた一緒に稽古していきましょう。

 

握りを甘くしない。開かない。

言えば誰でもすぐに直る簡単なことです。しかし、これが難しい。

身に付いてしまった癖は自分で直したつもりでいても、緊張したりすると元に戻ってしまいます。

それが本当の自分。自分の実力です。

基本、移動、型。最初から最後までできていた人は殆どいなかったと思います。

 

基本、移動、型は先生に見てもらわないと分かりませんが、補強や柔軟は、自分でできているかどうか分かります。

出雲では「自分でできないと分かっていてそのまま審査は受けられない」と言っています。

腕立て伏せは、足を揃え、腕は肩幅より少し広くし、肩の真下に手を着く。下ろした時に顎か鼻先が床に着くくらい。背中が肘の高さと同じか下になる。頭から足先まで一本の棒のようにし、背中が波を打つようになったら駄目。

腹筋は頭の後ろで両手を組み、対角の肘と膝が必ずくっつく。できれば膝の外側にくっつける。上がった時はお尻だけついて、後ろから見て帯が見えること。手が離れたり膝にくっついてなかったら回数にカウントしない。

スクワットは肩幅より少し広いくらいにする。親指がほぼ正面。足幅が四股立ちのように広かったり、つま先が外を向いていたら駄目。下ろした時に腿の前が膝の高さで床と水平。上がっても下がっても駄目。つま先より前に膝が出ない。

腕立て伏せは背中が肘まで下りていない。肩やお尻が先に上がったり下がったりして背中が波打つ。

腹筋は頭から手を放し背中が床に着いたまま、肘と膝をくっつけている。

スクワットは足を大きく開き四股立ちのような格好になったり、下りていなかったり、しゃがむまで下りてしまったり。

同じ回数をやっても、これでは効果は半減してしまいます。

 

補強や柔軟派出来ているかどうか自分で分かり、きちんと出来るようになればそれだけで自信になります。

昨日審査を受けた人は上の注意点を守ってやってみて下さい。

恐らく普段の何倍もきついと思います。

次の審査ではきちんと出来ている人が増えていることを期待しています。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

 

 

2024秋季審査結果

9月29日の審査合格者

2411081

ノリフミ無→9

マサフミ10→8

アユム2→1

 

おめでとうございます。

ノリフミとマサフミは、毎週日曜日に米子道場で行われる強化稽古にも参加し力を付けてきています。

これから更に強くなってくれると思います。

 

アユムは受験勉強も忙しい中がんばりました。

受験が終ったら体力作りもしっかりやって、高校卒業までに黒帯を取って欲しいと思います。

 

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

型・武器術講習会20241020

日曜日は型・武器術講習会でした。

引率された親御さんから画像が送られてきました。

2410211

参加された皆様お疲れ様でした。

学んでも、その場限りでは身に付きません。

せっかく学んだことです。何度も繰り返し身に付けましょう。

 

【見学・体験をご希望の方へ】

仕事中、稽古中は電話に出られません。

見学や体験をご希望の方は、稽古予定を確認の上、火水金の19時に直接稽古場所へお越し下さい。(木曜は見学・体験不可)

事前に連絡をいただかなくても大丈夫です☺

火曜:出雲文化伝承館(縁結び交流館)

水曜:出雲ドーム(健康センター)

金曜:出雲市立第二中学校(武道場)

体験をご希望の方は、運動できる服装で、タオル、飲み物を持って来て下さい。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

2024春季審査結果

4月7日の審査合格者。

2405236

フウマ8→6、ユウト8→6

2405237

ナオ無→7

おめでとうございます。

3人ともほとんど休まずに稽古に来ています。

 

誰でも続けていく内に強くなれる。

そんな空手を目指しています。

 

勉強が…。部活が…。他の習い事で…。

理由はいくらでも付けられます。

それでもやる人はやるし、やらない人はやらない。

言い訳せずにやった人しか黒帯にはなれません。

いつか黒帯が巻けるように続けていって欲しいと思います。

 

【見学・体験をご希望の方へ】

仕事中、稽古中は電話に出られません。

見学や体験をご希望の方は、稽古予定をご確認の上、火水金の19時に直接稽古場所へお越し下さい。(木曜は見学・体験不可)

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

2024鏡開き

1月7日鏡開きが行われました。

師範から最初に

「本来なら新年の祝辞を述べるところですが、元日の能登半島地震、二日の航空機事故もあり、控えさせていただきます」

と言われ

サトウ指導員も帰省中に被災し、一度米子に戻ったものの物資を積んで再度被災地に向かったことがみんなに告げられました。

 

ニュースを見たり師範のお話を聞くと、被災地の方々が辛く苦しい思いをされている中、自分たちは普通に暮らしていて良いものかと思うこともあります。

しかし、こういう時だからこそ普通に暮らして経済を回すことや、その中で自分の出来ることを出来る範囲でやることが大切だと思います。

これから職場などでも募金などが行われることと思います。

皆さん、自分の無理のない範囲で自分の出来ることをしていきましょう。

 

準備運動、基本稽古、帯ごとに型の演武。

その後は昨年様々な大会で活躍した米子の道場生が代表で演武。

ミトとヤヒロは撃砕小の演武、タイガとタイセイは模範組手を行いました。

きっとこの4人は昨年以上に活躍してくれると思います。

 

稽古の後は新年会。

少年部の皆さん、師範のお話覚えてますか?

震災や航空機事故、ウクライナやイスラエルの戦争の話。

世界中に極真空手を学んでいる人がいて、大山総裁は国や肌の色や宗教などの差別なく、極真空手を通じて世界平和を目指しておられたこと。

極真の精神「頭は低く目は高く 口慎んで 心広く 孝を原点とし 他を益す」とは、要約すると感謝、報恩。

少年部に分かり易くいうと空手の送り迎えをしてくれたり、ご飯を食べ学校へ通えるのもお父さんお母さんのお陰。

そういうお家の人やお世話になった人への感謝を忘れないということ。

9日の稽古始めに、鏡開きに参加した子にどれだけ覚えているか聞いてみようと思います☺

2401081

2401082

出雲道場代表でマサフミが今年の目標を発表しました。

2401083

優勝するという目標が達成できるように、また一緒にがんばりましょう。

 

会の終わりに師範のご指名で一本締めをさせていただきました。

一本締めの前に少し話しましたが、挨拶の声が小さい人が多かったです💧

私に注意された人は手を挙げてと言った時、正直に手を挙げたのは5人くらい。

間違いなく10人以上は注意したはずです。

嘘をついても自分自身は分かってるはず!そういうことをしていては試合で勝つことはできません。

また、茶帯で注意された人が3人いましたが、そんなことでは昇段審査なんて受けられませんよ💢

年の初めにきついことを言うようですが、型もでき、組手も強く、後輩や下の帯の手本となる人でなければ昇段審査には合格しません。

自分たちの頃は、自分より強い茶帯がいたら、まだ自分の昇段審査の番ではないと思っていました。

後輩に慕われる強くて優しい先輩になって、誰もに認められる黒帯になって欲しいと思います。

次に会った時は大きな声で挨拶をしてくれることを期待しています。

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい
 

2023山陰支部忘年会&クリスマス会

12月24日に山陰支部の忘年会&クリスマス会が行われました。

2019年以来、4年ぶりの開催。

202312251

202312256

出雲からは11名が参加しました。

  202312252

202312253

202312254

暫くして、師範からのご指名で今年の感想や来年の抱負を発表しました。

トップバッターは先月カザフスタンの世界大会で準優勝を収めた米子道場のタイガが発表。

まずは世界大会に出場するにあたり支援金を頂いたお礼を述べ、来年のアジア大会、2年後日本で開催される世界大会で優勝すると力強く語ってくれました。

(タイガから出雲道場の皆さんにと、お土産を預かっています。1月9日の稽古始めで配ります)

202312255

出雲道場からは全日本団体戦に出場したフウマが発表。

来年優勝するという目標を達成できるように、また一緒に頑張りましょう。

 

抱負発表のあとは、プレゼントの抽選会

202312258

今年も豪華賞品が多数。

202312257

抽選券片手にワクワク。

202312259

エイシンは小さな箱に入ったプレゼントをゲット。

2023122510

コハルは抱えるのが大変なほど大きなプレゼント。

この後、所用のため先に帰りましたが、みんな何が当たったかな?

また来年稽古が始まったら教えて下さいね。

毎年空くじなしの抽選会に、少年部にはさらにプレゼントも用意されています。

今年出られなかった人も、来年は参加してみて下さいね。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

 

 

 

2023秋季審査結果

9月24日の審査合格者。

2311031

アオイ無→10、エイシン無→9、コハル無→10、ソウタ無→9

おめでとうございます。

みんな白帯ながら交流試合、西日本大会と、試合にも挑戦してきました。

再来週の広島大会にも挑戦します。

これからも一つずつ「できた!」を増やし、成長していきましょう。

 人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手 クリックして下さい

より以前の記事一覧