2009-2010

そんなの関係ねぇ

外は飛ばされそうな強風と雪で吹雪になっています

 

でも、そんなこと子供たちには関係ありません

 

1012311

 

元気に遊んでいました

 

この辺りは風が強く、雪が降っても積もる量が少ないので、子供たちは不満そうにしていました。

 

今日は大晦日、休みの方も多いと思いますが、私はいつも通りです。

 

企業が休みになる盆と正月はいつも大忙しです!

 

それでも今年は仕事が少ないので、少しゆっくり出来そうです

 

働いているみなさん!がんばりましょう

 

あっ!主婦も休みはないですね!頑張って下さい

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

マラソンサンドバッグ

今夜は友人達と忘年会です

 

少し早めに仕事を切り上げ、稽古をしなければ・・・

 

このところ風邪気味でランニングをしていませんでした

 

それなのに飲む機会は増えていたので体重がアップ

 

これから、ひたすら1時間サンドバッグと語り合う、マラソンサンドバッグでもやってきます!

 

みなさん!正月明けに重量級になっていないようにご注意下さい。

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

先日、道場生に頼まれTシャツを購入したところ、サインを頂きました。

 

1012281

 

日本人として初めてムエタイのタイトルを奪取した伝説のキックボクサー藤原敏男先生、初代タイガーマスクにして修斗の創始者佐山聡先生のサインです。

 

私もお世話になっていた整体の先生が、お二人のご友人ということもあって頂いたものです。

 

ある道場生は藤原ジムにも出稽古に行かせてもらい、K-1選手ミスターストイック小○○巻選手ともスパーリングをさせてもらったこともあります。

 

こんな田舎にいても人との出会いで色々なチャンスに巡り会うことができます。

 

今年も沢山の入門者があり、御家族を含め、沢山の人と巡り会うことが出来ました

 

この縁を大切にしていこうと思います。

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

サンタがやってきた

道場生の子供たちサンタが来ましたか?

 

私にもプレゼントを持ってやって来ました1012261

 

というのは嘘ですが、私にとってはそれくらい嬉しいものが届きました

 

少し前に注文した砂袋スタンドです。組み立てると、こうなります。

 

1012263

 

以前常設の道場がある時には置いてあったのですが、このままでは負荷が軽すぎるので少し細工をしようと考えています。

 

いつもは外で部位鍛練をしていますが、雨の日は家の中で石を叩いたり、砂袋を叩いています。

 

1012262

 

手を鍛えるのはこれでも何とかなりますが、足を鍛えることが出来ません。それでこのスタンドを注文しました。

 

自分の仕事部屋に置くつもりですが、基本的に私の生活は仕事をしているか空手をしているかなので、この部屋で全部が出来てしまいます。

 

なんだか引きこもりになりそうです

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

稽古納め

今年は施設の都合等で少し早めの稽古納めとなりました。

 

全員で基本、補強のあと、組手を行いました。

 

毎年稽古納めでは、私が全員を相手に組手をして成長を確認しますが、白帯が増えてきたので目が離せないため、今年は上の帯にやってもらいました。

 

1012231_2

 

下の帯は1分で交代しますが、上の帯は休憩なしです

 

下の帯は全力で倒しにきますが、それを倒してもいけないし加減しすぎてもダメです!威力やスピードをコントロールしながら少し上をつっつき、良いところを引き出すようにしなければなりません。

 

1012233

 

1012232

 

壮年部もがんばりました。さすがに最後は少しスタミナが切れて、青年たちのスピードについていけなくなっていましたが、ガチンコならまだまだ勝てるでしょう

 

青年たちは入門して間もないのに、臆せず向かっていっていました。日常で日本一、世界一を意識することはほとんどありません。しかし、空手なら日本一、世界一を目指せます今の熱い気持ちが続いた人が勝ちます何年か後に全日本の舞台に立てる様に一緒に頑張っていきましょう

 

組手のあとは全員で「体極その1」を行い、一年の稽古を終えました。

 

年末で忙しく何人集まるかな?と思っていましたが、入門希望者も入れるとなんと38人集まりました

 

来年は40人を越える日もあるのかなと今から楽しみです

 

今年一年本当によく頑張りました。木曜の強化稽古も入れると150回以上稽古がありましたが、一日も休まず来た人が二人もいました。

 

子供達の頑張る姿を見て、私も沢山の力を貰っています。大人はそうはいきませんが、子供たちのほとんどは3日に1回、年間120日は会っています。

 

これだけの時間を、沢山の道場生と一緒に過ごせることを、本当に幸せに思っています

 

御父兄御家族の皆様!一年間本当に有り難うございました。忙し中送り迎え大変だったと思います。

 

お父さんは一杯飲むのを我慢して

 

お母さんはご飯の用意をして、早く宿題をさせて、風呂に入れて、帰ってもなかなか眠らず「早く寝なさい」、なかなか起きなくて「早く起きなさい」・・・と休む暇もなかったと思います。

 

また、お爺さんお婆さんが代わりに送迎して下さっているご家庭も多く、本当に有り難く思っています。これから寒くなるので無理をされないようにして下さい。雪で危ない時は遅れても休まれても結構です。安全第一、無理のないようにして下さい。

 

本当に皆様のご協力あってのことです。その分、子供達が真っ直ぐに成長し、将来様々な世界で活躍できるように全力で指導していこうと思っています。

 

今後とも10年、20年と末永くお付き合い、ご協力の程宜しくお願い致します。

 

今年は珍しくクリスマスイブは稽古がありません。家族で楽しいクリスマスを過ごして下さいね

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

 

 

 

 

山陰支部忘年会

冬期審査会の後、米子本部道場にてクリスマス会&忘年会が行われました。

 

次の日がまだ学校ということもあり多少人数は少なめでしたが、楽しい時間を過ごしました

 

今年も黒帯6名による演武が披露されました

 

1012201

 

まずは鳥取道場の笠田責任者と今川初段による「大城の棍」の組棒です。

 

1012202

 

すみません!デジカメを忘れて携帯で撮ったのですが、私の携帯はボタンを押してから写るまでタイムラグが かなりあって、早めに押してもろくな写真が撮れませんでしたせっかく良い演武だったのに本当にすみません

 

次は米子道場の安木指導員と住田指導員による型「観空」と瓦割りです。

 

1012203 

 

(写真上:安木指導員 肘)

 

1012205

 

(写真上:住田指導員 正拳)

 

1012204

 

続いて、大田道場の山崎責任者による抜き手での板割りです!

 

気合いと共に勢いよく抜き手を放ちましたが、失敗手を抱え込んでうずくまる山崎さん!大丈夫かとみんなが心配していると、なんと指が3倍くらいに腫れてしまっているではありませんか

 

・・・が

 

よく見ると指にチクワをはめていましたさすが熟練の技でした!

 

笑いを取ったところで、今度は本番!

 

1012206

 

見事に割れました!さすがです!

 

最後は安来道場の岩木責任者による3方割りです。

 

準備の最中ざわめきます。肩車して板を持っているのを見て

 

「え~あんな所にとどくの~?」

 

と子供達は驚きを隠せません

 

すると岩木責任者が

 

「歳をとり、跳躍力は落ちましたが、裏拳と跳び後ろ廻し蹴りで割ります」

 

と言って始めました。

 

左右の裏拳で割った後、ジャーンプ

 

1012207

 

見事に一発で割れました

 

思い起こせば私がまだ黄帯くらいの審査の時のことです。

 

天井から吊されたボールを蹴る際、私は二段蹴りで蹴っても一番低い190cmがやっとなのに、岩木責任者は一番高い2m30cmのボールを跳び後ろ廻しで楽々蹴っておられました

 

組手をしてもわざと当てない様に、私の頭の上を蹴っておられましたが、その風でビビってしまった事を思い出します。

 

「跳躍力は落ちましたが・・・」と前置きされましたが、なんのなんの50を超えても相変わらずの切れ味でした

 

大気拳の澤井先生が「年を取っても枯れた技を若い者に示せるようでなくてはならない」とおっしゃていたそうですが、「抜き手」に「跳び後ろ廻し」と歳を重ねても衰えていない凄いものを見せてもらいました。

 

私も先輩達を目指し稽古していこうと思います。

 

あっそうそう!忘れないように来年の演武者を発表しておきます。

 

1012208

 

来年は写真の4名の方にお願いしたいと思います。

 

一年間精進しておいて下さい。楽しみにしています

 

写真アップしたから、もう逃げられませんからね

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

サタン?

ようやく仕事も一段落しましたこれで明日の審査&忘年会に行けます

 

ところで、もうすぐクリスマスですね

 

我が家でも、子供たちはサンタさんに手紙を書いたり、いろいろ作っていたようです!

 

1012182

 

(サンタさんとトナカイ:チーちゃん作)

 

1012181

 

こういう事をしている時は二人とも静かで良いのですが、この忙しいのに、ちょっとしたことですぐにバトルを繰り広げます

 

あまりにもうるさいので

 

「おいっ!お前達そんなことしているとサンタさん来ないぞ!

 

と言うと

 

「大丈夫!手紙書いたから来るも~ん

 

何度言っても効果なし

 

「おう!そうだな!サンタさんは来ないけど代わりにサタンが来るかもな

 

と言うと

 

「サタンって?」

 

「悪魔だ!」

 

「あくまって?」

 

「この前ちらっと見た映画があっただろう?(ゴースト:ニューヨークの幻)あれの黒い陰みたいな奴!怖かっただろう?あんなのが来るぞ」

 

「やだ~あれみたいに連れて行かれるの?」

 

「そうだよ!ケンカばかりして騒いでいると連れて行かれるかもよ

 

「やだよ~怖くなってきたよ~」

 

(よしよしこれでしばらく静かだな)と思っていたのも束の間

 

「ねぇねぇお父ちゃん!サタンもプレゼント持って来てくれるの?

 

だ そうです

 

どうやらプレゼントが貰えればサンタもサタンも関係ないようですヤレヤレ・・・

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

 

 

宅急便

ボディーメーカーに注文していた商品が届きました。

 

1012171

 

自主トレ用にミットを注文する人も増えてきました

 

届いた時のことです

 

トラックが家の前に停まる音がして

 

「宅急便かな?」

 

と、思っていると

 

「ピンポーン宅急便で~す」

 

あっ!やっぱり慌てて階段を下りて玄関を開けるました。

 

すると・・・

 

 

 

ビックリ

 

少年部のお父さんでした

 

世の中狭いです!悪いことは出来ませんね

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

 

 

 

 

妖怪人間

今日は初雪が降りました

 

冬場の稽古は基本的な事と、体力作りに重点をおいています。

 

様々な種類の腕立て、腹筋、背筋、スクワットをやります。

 

その後、手を床について4足歩行(ライオンと呼んでいます)や手押し車での競争、リレー、ジャンケン、馬跳び、おんぶ、など遊びを交えて補強を行います

 

1012151

 

相手を見つけジャンケンをします

 

1012152_2

 

負けた方は腕立て伏せ1回を行い、また違う人とジャンケンします出来るだけ違う人とジャンケンするようにし、連続で同じ相手とやるのは反則です。

 

10回勝てば二本足に戻れます。

 

やっている内に手だけでなく、腹筋や背筋も痛くなってきて、たった1回の腕立てが辛くなってきます

 

こうなるとジャンケン一つも真剣になってきます

 

「早く二本足になりたいだろう?だったら勝つしかないなぁ普段二本足で歩けることがありがたいと思うだろう

 

なんて声を掛けると

 

「もうだめ~

 

「ライオンはやだ~!」

 

「手押し車はやだ~!二本足になりた~い

 

「早く人間になりた~~~い

 

と妖怪人間のようなことを言います

 

今日も補強を沢山やろうかなジャンケンに勝って早く人間になれるようにね!

 

闇にか~くれて生きる俺たちゃ、よ~か~い人間なのさベム・ベラ・ベロ

 

わかるかな

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

2010全世界青少年大会

12月11,12日にロシアで行われた全世界青少年空手道選手権大会に米子道場の玉井大翔君が日本代表として出場しました。(男子12~13歳 -45kgクラス)

 

大会の映像がUSTREAMにアップされるということでチェックしていましたが、トラブルもあったようでなかなかアップされず、先ほどやっと見ることが出来ました。

 

http://www.ustream.tv/channel/kyokushinkanutv

 

タイガはしっかり決勝まで勝ち上がっていました(USTREAM40分頃からタイガの試合開始です)

 

開始早々から得意の前蹴り、膝蹴りを武器に積極的にしかけていきます。

 

相手の圧力のある攻撃にも真っ向勝負で打ち合っています!

 

圧力に負けまいと間合いを詰めて、「押し」の反則を警告されます。

 

途中相手の攻撃が急所に入ってしまい、中断!!!

 

1012132

 

(写真右:)タイガ

 

数試合後に試合再開!(USTREAM56分頃)

 

相手の圧力が強く決め切れません!

 

入り方を工夫しながら戦っています。

 

1012131

 

(写真左:)タイガ

 

最後まで攻め続けますが、バランスを崩す場面が多く見られます。

 

結局、惜しくも判定で敗れてしまいました。

 

1012133

 

普段クールなタイガですが、悔しそうな様子が画面からも伝わってきます!世界2位でも悔しくて仕方ないのでしょう。

 

しかし、最後まで自分の組手を貫き通した結果です。小手先の対処法で戦ったのではなく、自分の稽古してきたことを信じきって戦った結果です!胸を張って良いと思います。

 

タイガに「おめでとう」と声を掛けても悔しそうにすると思いますが、勝負は大人になってからです!

 

それまでは勉強です!この経験は必ず後で生きてきます!

 

将来一般部で「世界大会優勝おめでとう」と言ってもらえる日を信じて、一歩一歩、歩んで行って下さい。

 

PS.玉井さんお疲れさまでした。いつもタイガを見守り、研究しサポートされているお父さんの姿には、指導者として親として本当に頭が下がります。ゆっくり休んで下さい。

 

 

 

人気ブログランキングへ にほんブログ村 極真空手クリックして下さい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

より以前の記事一覧